ホーム>ブログ>2014年2月

2014年2月

教室完成!

自宅兼教室が完成しました。
お近くへお出での節はどうぞお寄りください。

201422612757.JPG

五島三子男展

京橋K'sギャラリーの「五島三子男展」に行きました。
葉っぱや流木などを素材とした平面と立体作品、
心のどこかに郷愁を感じさせてくれます。
今日から3月1日まで。お問い合わせは03-5159-0809 まで。

2014227164852.JPG

雪のベーリック・ホール

 

横浜山手芸術祭参加「クラシックギターの祭典」が西洋館ベーリックホールで行われました。
演奏は洗足・原ゼミ。クラシックギターの他、フラメンコギターとウクレレソロもありました。
雪の中、たくさんの方々に聴いていただくことができました。ありがとうございました。
 
2014227165447.JPG2014227165518.JPG
 

原ゼミコンサート

2014212204351.jpg

2月17日(月)14:00〜15:00 ベーリック・ホールで
洗足音大原ゼミのコンサートが第8回横浜山手芸術祭の一環として
「クラシックギターの祭典」と題し、おこなわれます。
入場無料です。
 

追い出しコンパ

洗足音大4年、荒井一穂、畑柚里
大学院2年、仲野友規の追いコンを新教室でしました。
最後は一曲ずつ演奏で〆ました。
約1名行方不明。

20142101970.JPG

シルバーマウンテン動画

2013年10月22日に行なわれた洗足学園音楽大学新校舎落成記念コンサートの動画です。
演奏は、マンドリン:児嶋絢子、ギター:槐智明、原善伸 
プログラム
バリトン・トリオ(ハイドン)児嶋・槐・原
バルトロイメ(アルトフ)児嶋・槐
チェロ組曲第3番(バッハ)よりプレリュード、アルマンド、ジーグ 槐
ソナタ第3番(レオーネ)児嶋・槐
グラン・ホタ(タレガ)原
ビザリア(ムニエル)児嶋・槐
オブリビオン(ピアソラ)児嶋・槐
古い記憶(アングロ)児嶋・槐

http://www.youtube.com/watch?v=X0mB4k47c3Q&list=PL9GdrNWcvCfIBa7qhHF_2a3dr8pc1TZs7&index=37

 

オペラ・デビュー

私のマンドリンがオペラ・デビューします。
洗足学園音楽大学大学院のオペラ公演ドン・ジョバンニで、
レポレッロに化けたドン・ジョバンニに抱かれて舞台に登場!
このマンドリン、私が中学生の時(なんと50年前!)買ったものです。
実際の演奏はオケ・ピットでマンドリニストの桝川千明さんが、もちろんご自身の楽器で奏でます。
どうぞ、2月27日(木)28日(金)18:00(開場17:30)
洗足学園音楽大学・前田ホールにおいで下さい。
詳しくは下記へ

http://www.senzoku-concert.jp/concert/?concert_id=920&genre_id=4

201427113438.JPG

原善伸ギター教室のホームページ

201424203456.JPG

ホームページが完成しました。
原善伸のブログもこちらに引っ越します。
教室案内やコンサート情報等とても見やすくなりました。
どうぞ、よろしくお願いします。