昨日、三浦海岸の河津桜が奇麗だというので見に行きました。 駅前は満開でしたが、街道沿いと公園は七部咲きでした。 来週が見頃でしょうか。
原善伸&鈴木大介デュオアルバムが完成しました。 発売元コジマ録音のお許しを得て先行発売です。 お申し込みは「(メールでの)お問い合わせ」からどうぞ。 ご住所、お名前をお忘れなく。 税抜き価格¥2.800(送料、振込料サービス)です。
曲目:ゴイェスカスの間奏曲(グラナドス)スペイン舞曲第1番(ファリャ) コルドバ(アルベニス)シテール島への船出(プーランク)亡き王女のためのパバーヌ(ラヴェル)アンクラージュマン(ソル)対話風二重奏曲第2番(カルリ) セレナーデ第1番(カルリ)
寺内タケシ企画エレキギターコンヴェンションでクラシックギターを演奏してきました。 1800 人のゆうぽうとホールが満員の盛況でした。私は「ギターの原点」ということで、「禁じられた遊び」「アルハンブラの想いで」「タンゴ・アン・スカイ」を弾きました。 写真はリハーサル風景。さすが音響さんもすばらしく良い音に調整してくださいました。
今週の土曜日2月21日(土)14:00から 五反田ゆうぽうとホールで行われるEREKI GUITAR CONVENTION に 審査と演奏で出演します。
毎朝の散歩コースですが、60年見慣れた風景も毎年少しずつ変わっていきます。
かなたに横浜ベイブリッジが・・・
かすかに富士山が頭をのぞかせています。
礒山雅著「モーツァルト」を読みました。 バッハの勉強は一休みで、今はモーツァルト。
洗足ギター科追い出しコンパを我が家でしました。 途中、私の散歩コースをご案内、 山羊君たちにもご挨拶してもらいました。
2月8日(日)は東大和市ハミングホール(小)での ケルンギターカルテット演奏会(3月7日)に向けた練習でした。 12時に横須賀中央集合、玄武で会津蕎麦(鴨南蛮)の昼食、 2時から練習、4時終了、から8時まで宴会でした。 佐藤先生の東大和市ご帰宅は11時半。お疲れ様でした。
2月7日(土)ギタリストの長谷川郁夫さんが珍しいギターを持って遊びにきてくれました。 1844年製のパノルモとワイスガーバーのウインナーモデルです。 彼は他にもハウザーⅡ世やフレタも持っておられるようで、また見せていただく日を楽しみにしています。
2月1日「原善伸&鈴木大介ギターデュオリサイタル」のチケットが発売されました。 横浜みなとみらいチケットセンター(受付販売のみ)の他、 ギターショップ・メディア・カーム店頭&オンラインショップhttp://www.media-calm-shop.comでも扱っています。 お問い合わせや予約申し込みは、ホームページ www.hara-guitar.com から。 又はお電話 090-6507-4107 でお願いします。 もちろん教室に来ていただいても結構です。
神奈川県横須賀市深田台59