ホーム>ブログ>2015年4月

2015年4月

那須田さんがブログに

評論家の那須田務さんがブログに原善伸&鈴木大介ギターデュオリサイタルのことを書いてくれた。以下、コピペです。
「その後、東急線でみなとみらいへ。原善伸&鈴木大介ギター・デュオ・リサイタル(横浜みなとみらい小ホール)。デュオ・アルバムの発売記念リサイタル。カルッリやグラナドス、ファリャの編曲など主にアルバムの収録曲。二人の個性が融合し、時に丁々発止のやり取りがスリリング。さらにソロを一曲ずつ披露した。大介さんのバッハの《シャコンヌ》は自身の編曲。誇張がなく、力で押さない。無心で音を積み重ねていく編曲と作品自ら音楽を語らせる演奏に今の時代のバッハを感じさせる。原さんは《グラン・ホタ》を弾いたが、あの手この手で、しかも顔の表情をほとんど変えずに淡々と(のように見える)多彩なサウンドを次から次へと繰り出す様はまるで手品師のよう。二人のトークもいつものように惚けていて楽しい。練習をしていて、コンサートとしては演目が少ないことに気が付いたそうで、ラヴェルの《亡き王女のためのパヴァーヌ》とカルーリの《演奏会風二重奏曲》を追加。アンコールに「アルハンブラの思い出」と「愛のロマンス」を弾いたが、編曲がとても洒落ていた。誰の編曲だろう。(4月22日)」
なお、ブログ前半の「ボッティチェリ展」のことが書かれているのが素晴らしい。
http://musentanz.exblog.jp
 
201542616410.JPG
(写真は調整室から)

原善伸&鈴木大介・終了

もう一昨日になりますが、4月22日(水)横浜みなとみらいホールでの原善伸&鈴木大介ギターデュオリサイタル終了しました。
とても気持ちよく、自分的には92点くらいの出来ではなかったかと思っています。
おいでいただいた皆様、スタッフの方々、それになによりも最高の共演者である鈴木大介くんに心よりの感謝をささげます。
(写真はリハーサル)

2015424182025.JPG

いよいよ明日

明日は原善伸&鈴木大介ギターデュオリサイタルです。
体調絶好調、準備万端!
当日券も有るようです。

横浜みなとみらいホール小ホール19:00開演です。

201542119958.jpg

最終リハ

大介くんと最終リハーサル、22日(水)はみなとみらいホールへ是非^_^
19:00開演です。

 

201541921295.JPG

宮廷人ベラスケス物語

西川和子さんの新刊「宮廷人ベラスケス物語」を読みました。氏の8冊目となるスペイン歴史物語。いつも楽しく読ませて頂いています。

 

2015419144123.jpg

Paseoフラメンコに

旧友にして株式会社パセオ社長の小山雄二さんがPaseoフラメンコ5月号を贈ってくれた。「しゃちょ日記」というコラムに『GuitarraxGuitarra』を過激に紹介してくれている。

 

 

 

2015418225850.jpg

原ゼミメンバー

本年度の演奏会実習原ゼミメンバーです。
フルート3人、ヴァイオリン1人、ギター4人。
楽しくやりましょう!
 

2015417936.JPG

発表会終了

原善伸ギター教室第53回発表会終了しました。
モットーの「ゆっくり、正確に、音楽的に」が実践できてきたとおもいます。
次回54回は半年後10月3日(日)です。
 

20154129308.JPG

土曜日は発表会!

原善伸ギター教室第53回発表会
4月11日(土)15:00〜横須賀市文化会館中ホール入場無料
私とゲストのフルーティスト花積亜依さんの演奏もあります。


201549123233.jpg

リサイタル練習第1回

4月22日のリサイタルに向け鈴木大介君が練習に来てくれました。
かなり密度の濃いコンサートになりそうです。
http://www.hara-guitar.com/contents/concert/

20154621445.jpg