ホーム>ブログ>2015年5月

2015年5月

大先輩

湘南高校の大先輩(大は付けるなって言われたけど)石渡哲男さんのお宅を訪問しました。全てご自分で丹精されたお庭を拝見し、自家製バターケーキをご馳走になりました

201553017381.jpg
 

ブラボー!

洗足原ゼミの第1期生(ってかなり自慢なんだけど)田川聡美がセスト役で出演した二期会ニューウェーブ オペラ G.F.ヘンデル作曲「ジューリオ チェーザレ」を新国立劇場に観に行きました。管弦楽:ニューウェーブ バロックオーケストラ トーキョー 指揮:鈴木秀美 演出:菅尾友。4時間にわたる熱演、素晴らしかった。ブラボー!!

 

201552592637.jpg

現代ギター6月号

月刊「現代ギター」6月号のコンサートフォトレポートに3月7日のケルンギターカルテットと4月22日の原&大介デュオリサイタルの記事が載りました。

2015523145525.jpg

2015523145543.jpg

異色なお客様

高校の後輩にしてテノール歌手でありはたまた首都大学東京フランス語フランス文学教授の大久保康明君と、若きギタリストにして東京医科歯科大学医学部5年生の石丸陸君が、私の中学、高校を通して最も信頼の置ける後輩である高野眞芳君に連れられて我が家を訪れてくれました。

 

2015517221029.jpg

奥田先生NHKテキスト

茅ヶ崎から習いにこられた I さんが1968年4月から9月まで放映された奥田紘正先生を講師とした「NHKギター教室」のテキストを持ってきてくださった。テキストの保存状態もすこぶる良く感激!先生、超イケメン!

201551210830.jpg

201551210851.jpg

槐&児嶋

槐智明(ギター)&児嶋絢子(マンドリン)によるDuo Alsterのふたりが、新たにレパートリーに加えるコレッリのソナタニ短調のレッスンに来ました。1772年A.Vinaccia作のオールドマンドリンと故水原洋作のラコート型19世紀ギターの響きはイタリアンバロックに良くあっていました。

201551210521.JPG

山羊

近所の山羊、元気に生きてます。もうじき子供が産まれるらしい。

20155418440.jpg

休日

伊勢原市の日向薬師に伝わる平安時代作の秘仏、鉈彫り薬師三尊が金沢文庫で拝観できるというので、やってきました。写真は隣の称名寺です。

201554134922.JPG

洗足ギターコース

20155194714.jpg

http://www.senzoku.ac.jp/music/school/course/classicguitar/course_test.php

洗足学園音楽大学のホームページが更新されました。
クラシックギターコースのページです。