ホーム>ブログ>2015年10月

2015年10月

ツーショット

先日(10/3)の発表会、最高齢8?歳のITさんとの二重奏

20151026184912.jpeg

発表会終了

原善伸ギター教室第54回発表会終了しました。
今回から全員、課題曲としてカルカッシの練習曲を一曲弾いてから、自由曲を弾きました。
2015103204243.jpg

旅の思い出11(最終回)コルマール

8月23日から9月7日まで15日間の旅のアルバムも最終回です。

201510392912.jpg

マティアス・グリューネヴァルトの「イーゼンハイムの祭壇画」を見にコルマールに来ました。

201510393059.jpgd

残念ながらウンターリンデン美術館は改装中で、13世紀創建の大修道院の中で見ることは出来ませんでしたが、近くのドミニカン教会に展示されていました。

201510393320.jpg

教会内なので彩光がベストではありませんでしたが、16世紀北方ルネサンスの傑作をじっくり鑑賞することが出来ました。

201510393459.jpg

「天使の奏楽」それにしても変わった弓の持ち方です。

201510393611.jpg

光輝く「キリストの復活」

20151039370.jpg

お土産。祭壇の構造が良く分かります。

201510393747.jpg

市内散策も少々。プティット・ヴニーズ(小ヴェニス)

201510393854.jpg

旅の終わり

 

旅の思い出10ストラスブール

201510391633.jpg

ついに来ました。ストラスブール

201510391730.jpg

木組みの家と大聖堂

201510391815.jpg

ゲーテが〈荘厳な神ノ木〉と讃えた。

201510391911.jpg

天上に向かうゴシック空間

201510392015.jpg

天上からの光を宿すステンドグラス

201510392127.jpg

人智を尽くした天文時計

201510392221.jpg

イル川沿いに木組みの家が建ち並ぶプティット・フランス

201510392338.jpg

今回の旅行で初めて食べたフランス料理

旅の思い出9アイゼナハ

201510263844.jpg
バッハの生地アイゼナハを訪れました。
201510263924.jpg
バッハが暮らした時代の民家がバッハ博物館になっています。
201510264039.jpg
もちろんここにもバッハの像があります。
20151026421.jpg
アイゼナハのもう一つの名所、ヴァルトブルク城
201510264317.jpg
ルターがドイツ語訳聖書を完成させた部屋
201510264426.jpg
修復なった「歌合戦の間」、タンホイザーが登場しそうだ。
201510264612.jpg
内部のモザイク装飾も見事に復元された。
201510264739.jpg
中世騎士道物語の舞台もかくや