ホーム>ブログ>2016年5月

2016年5月

ピレネーを超えて

新井伴典と上野由恵のCD「ピレネーを越えて」を聴いた。
フルートとギターのこれほど美しいデュオを聴いたことがない。
細部まで磨き抜かれた音色、均整のとれたアレンジと曲作りは見事。
発売記念コンサートもあるので、是非ライブでもお聴きあれ!

201653022164.jpeg

カルカッシを弾くッ!

カルカッシギター教則本第3部 50の漸進的小品集全曲演奏会です。もしかしたら本邦初演! 昨年3ヶ月のブランクのリハビリを兼ねて始めたカルカッシ教則本ですが、その美しさにすっかり魅せられ、この半年はカルカッシ漬けでした。まだ数席余裕があります。きっとカルカッシ再認識されると思いますよ。6月5日(日)15:00(14:30開場)原善伸ギター教室ギャラリーU 会費¥2.000(ワインサービスあり)お問い合わせ・お申し込み:090-6507-4107またはホームページhara-guitar.comより
 
2016528175531.jpg
201652817562.jpg
 
 

路上の人

友人のS先生がトゥルーズへ行ったと言うので、堀田善衛の「路上の人」を引っ張り出してきて再読しました。
書き込みや線が引いてあって一生懸命読んだ跡があります。1995/2/2読了となっています。

2016526224526.jpeg

たぶこん木村眞一朗

たぶのきコンサート(たぶこん)
原善伸プロデュース・若きギタリスト達vol.1 木村眞一朗
昨日満席にて終了しました。

動画紹介もご覧ください。

2016523972.jpeg

20165239738.jpeg

2016523985.jpeg

カルカッシ・ギター教則本の動画

現代ギター6月号の添付楽譜「カルカッシ50の漸進的な小品Op.59」からNo.33の演奏動画をアップしました。「動画紹介」をご覧ください。

201652022552.jpg

箱根

山中湖からの帰りは箱根を回りました。
芦ノ湖畔の箱根関所は発掘された礎石の上に、
文献を元に古来の工法で完全復元されました。

3泊4日437kmの旅の締めは宮ノ下の富士屋ホテルで、
ビーフカレーとアップルパイでした。

2016516185145.jpeg

201651618528.jpeg

2016516185231.jpeg

富士五湖ドライブ

今日は精進湖と本栖湖に行きました。
帰りに富岳風穴と鳴沢氷穴を探検しました。

2016515204937.jpeg

精進の大杉

2016515205035.jpeg

本栖湖の遊覧船「もぐらん」

2016515205140.jpeg

船上から辛うじて富士が見えました。

2016515205241.jpeg

へるめっとを被って正解でした。

山中湖

山中湖に来ています。
今日は白糸の滝や忍野八海を案内していただきました。

2016514214441.jpeg
リゾートマンションにご招待くださった増田夫妻とお孫さんのきらりちゃん

2016514214613.jpeg
白糸の滝

2016514214645.jpeg
夕闇に浮かぶ富士と山中湖

北上さん

35年来の友人、北上明宏さんが焼津から遊びに来てくれました。
今日は数多い所蔵名器の中から、ハウザー1世(1938)を持ってきてくださいました。
私のサントス・エルナンデスや家内のハウザー2世との弾き比べ、楽しかったです。

2016511211658.jpeg

川戸先生訪問

高校の恩師川戸清先生を有志10名で訪問しました。
相続された2000坪の敷地に農園をお造りになって定期的に自然観察会と郷土史研究会を開いていらっしゃいます。
我々は先生が初めて受け持たれた生徒達です。
今日は持ち寄りの宴会と、私は緑陰演奏をしました。

201658222629.jpeg

201658222733.jpeg

201658222819.jpeg