ホーム>ブログ>2016年9月

2016年9月

佐藤弘和作品を楽しむ会

昨日、立川市柴崎学習館で行われた「佐藤弘和作品を楽しむ会」に参加して、JPシリーズから「まどろみ、スペイン風ワルツ、未来への歌」を弾きました。弘和さんの体調が心配でしたが、合奏では出突っ張りの活躍で、最後には感動的な独奏まで聴かせてくれました。現在、JPシリーズを中心としたCD発売と楽譜出版計画が進行中です。ご期待ください。

2016925164629.jpg

カルカッシ・ギター教則本第3部No.45

現代ギター10月号添付楽譜マテオ・カルカッシ・ギター教則本Op.59第3部より第45番「ライヒシュタット公の好んだワルツ」の演奏動画です。ライヒシュタット公とはナポレオン・ボナパルトとオーストリア皇女マリア・ルイーゼの間に生まれ、21歳で夭折した薄幸の公子、いわゆるナポレオン二世のことです。この曲はヨハン・シュトラウス1世の作曲で当時大変人気があり、多くの作曲家がこの曲を元に作品を残しています。カルカッシにも0p.52に「ライヒシュタット公のワルツ」と題されたト長調で序奏と2つの変奏、コーダからなる壮麗な曲があります。

梅田英俊展

梅田英俊先生が10月17日(月)から横須賀のギャラリーF.ROUTE(フルート)で開かれる
作品展のお知らせを持って我が家をお訪ねくださいました。
梅田先生は1964年に26歳の若さで第10回文春漫画賞を受賞された鬼才です。
今回は原画から書画、陶器まで氏の類い稀な世界を観る事ができます。
10月23日(日)まで。

20169121340.jpeg

201691213433.jpeg

20169121355.jpeg

洗足ギターコース演奏会

洗足クラシックギターコース演奏会です。
10月17日(月)18:00(17:30開場)
前田ホール・ピロティー、入場無料(予約不要)
前回はビッグネームとの共演でしたが、今回は学生中心です。
ぜひご来場ください。
 
201695112359.jpg

浦賀の灯明台

時船というギャラリーで友人の絵画を見たあと、少し足を伸ばして、浦賀の灯明台まで来ました。
東京湾を往来する船や、房総半島もよく見えました。

20169415836.jpeg

20169415916.jpeg

56回発表会

発表会チラシの原稿が上がりました。
10月15日(土)15:00、横須賀市文化会館中ホールです。
入場無料、ゲストは先日の学生ギターコンクール大学生の部で第1位となった茂木拓真です。ご来場をお待ちしています。

201695113124.jpg